「最近、無性に、母親にむかつくんです」
こう言って、催眠療法を予約されたのは、56歳の男性です。
何があったのでしょう?
幼いころ、「母親が家を出て行った」という記憶があるそうです。
そのためなのか、子供のころからずっと、
「母親に見捨てられる」
という気持ちに、たびたび襲われていたといいます。
学校に行っても、不安でたまりません。
「家を空けている間に、母親がどこかに行ってしまうのではないか」
気が気ではありませんでした。
学校から帰るとすぐに、母親を探し、
家にいるのを確認すると、いつも、ほっとするのでした。
どうして、こんなに不安でしかたないのか?
小さいころ、何があったのか?
真相を知りたいと、幼少時退行催眠を希望されました。
催眠療法のセッションを始めますと、
3-4歳くらいの幼い彼が、家の中で泣いていました。
家にお母さんがいないのです。
夜になって、お父さんが帰ってきました。
「母親を実家に迎えに行こう」
そう言って、彼の手を引き、一緒に実家へ向かいます。
実は、前日の夜、両親は喧嘩していたのです。
「もう我慢ならない」
母親はそう言って、家を出ていきました。
父親は仕事もせず、パチンコやギャンブルで、お金を使い果たしてしまうような人でした。
そのため、母親はいつも、必死で働かなくてはいけなかったのです。
幼い彼は、まだ幼くて、両親のそのような事情を知りません。
けれども、現在の彼は、大人なので、二人の事情も理解できますし、
母親の気持ちも、察することができるでしょう。
さらに、催眠療法の中では、
現在の彼が、幼い彼のそばに寄り添って、
「大丈夫だよ」と声をかけ、抱きしめてあげることもできます。
そうすることで、幼い彼が安心するだけでなく、
現在の彼にとっても、この経験が、この先ずっと支えになってくれます。
催眠を終えた後の感想です。
「そんなことがあったとは、知らなかったです…。
ムカつくって気持ちは…、今は、ないかな…。
まぁ、どうでしょうね…。
母親も年取ってるし、それなりに大切にしないといけないですね」
催眠で経験したことが、真実かどうか、
それは、だれにもわかりません。
けれども、催眠で経験したことから、何かが腑に落ちると、
その後、困っていた症状が無くなったり、
精神的に楽になる、
そういうことは、よく経験します。
※本記事に加筆修正を加え、
にまとめました。そちらも参考になさってください。
※催眠療法に興味をお持ちの方はこちら
※関連記事です。
催眠療法についてのよくある質問にお答えします。
催眠療法をじょうずに体験するための4つのポイント
催眠療法を受ける方に瞑想をお勧めする6つの理由
※ご本人の了解をいただき、掲載させていただいています。
趣旨をゆがめない程度に、年齢や性別などの背景を変えたり、
他の患者さんを組み合わせるなどして、実際の症例に変更を加えています。
また、理解しやすいよう、内容を単純にし、処方内容も一部に限定していることをご了承ください。
- 診療内容:
- 症状: