15年間「1日1食」を続けていたら、パニック発作のような症状が現れ、生活に支障をきたすようになったという女性のお話しを紹介します。
「1日1食」というと驚きますが、
朝は時間がなくて食べられず、昼は仕事が忙しくて食べられず、気がついたら「1日1食」だった、ということってありそうですよね。
それが毎日だとどうなるのでしょう。
電車が怖い
35歳、会社員の女性です。
半年ほど前から、急にドキドキして胸が苦しくなる発作がおこるようになりました。
しばらく休むとよくなるため、放置していたところ、徐々に発作の回数が増え、「ドキドキする発作がまた出たらどうしよう」と不安を感じるようになります。
そのうち、電車に乗るのも怖くなり、仕事にも支障が出てきました。
内科を受診して検査を行ったのですが、特に異常はありませんでした。
心療内科を紹介され、受診して処方薬を飲んだところ、まったく合わなくて、口にするのも嫌になったと言われます。
15年間1日1食
血液検査結果をみますと、低血糖のほか、タンパク質や、ビタミン、ミネラル不足も認められ、明らかに栄養不足の状態です。
「毎日どのようなお食事をとっていますか?」と尋ねたところ、
「15年ほど前から、1日1食を続けている」といわれます。
朝は忙しいのと食欲がないので、自然と食べなくなり、昼は、仕事が忙しくて食べる時間がなく、自然に1日1食になったのだそうです。
けれども、特に体調は変わりませんし、そのうち、「1日一食健康法」の存在を知り、さらには「16時間断食」の流行もあり、偶然続けてきた自分の食事法が、実は体によいものだと思って続けていたそうです。
低血糖症+タンパク質、ビタミン、ミネラル不足
血液検査結果から低血糖が認められることを説明し、さらに、低血糖が不安やうつ症状を起こしたり、パニック障害のような症状をおこすこと、エネルギーをつくれないので疲れやすくなると話しますと、
「このところ、朝はおきられないし、午後の疲労感がひどくて、年齢かなと思っていたんですけど、低血糖だったんですね」
と驚いておられます。
さらに、タンパク質、ビタミン、ミネラル不足では、神経伝達物質をつくることができないので、不安になったり、イライラしたりと、気持ちは不安定になりますよとお話ししますと、
「わぁ、当てはまりすぎて怖いくらいです。
最近、ささいなことで、ものすごくイライラするようになって、私、どうしちゃったんだろうかと思ってました。
以前はそんなことなかったのに……」
「15年間もずっと続けてきたことなのに、それが原因だなんて、びっくりしすぎて言葉になりません。
今まで、ずっとどうもなかったし、会社の検診でも異常ないといわれてきたので、ストレスとか、気の持ちようの問題だと思ってました。
もっと気持ちを強く持たないとダメだって自分を責めていたくらいです」
決して、根性がないからではないんですよ。
ただただ、タンパク質、ビタミン、ミネラルがなくて、神経伝達物質をつくる原材料がないために、イライラしてしまうのです。
栄養を入れてあげると、体の感覚も、気持ちも全然変わってくると思いますよ。
3食+補食
女性には、1日3食をしっかりとり、食間に補食をすすめました。
昼食を取れないなら、補食をこまめにとるという方法でもいいと思います。
「食事を変えて症状がなくなるのならやってみようと思います」
「食事って大切なんですね。
忙しいときほど、気をつけないといけないんだなって思いました。
今更ながらですが、今までの食事のことをすごく反省しています」
その後、三か月ほどして「なんだか元気になった感じ」があり、半年ほどすると「不安感や動悸はなくなりました」といわれました。
※ご本人の了解をいただき、掲載させていただいています。
趣旨をゆがめない程度に、年齢や性別などの背景を変えたり、
他の患者さんを組み合わせるなどして、実際の症例に変更を加えています。
また、理解しやすいよう、内容を単純にし、処方内容も一部に限定していることをご了承ください。
- 診療内容:
- 症状: