CBDオイルを用いた症例
「CBDオイルを試してみたいけど、自分にあっているのかどうかよくわからない」というご質問をよくいただきます。そのような方に参考にしていただけるよう、CBDオイルを使用した8人の方の症状と経過をまとめました。さらに、CBDオイルの利用方法と注意点についても解説を加えました。
大阪・吹田市の薬に頼らない心療内科ならクリニック千里の森
完全予約制 月曜・水曜・金曜(14-17時)祝日休
「CBDオイルを試してみたいけど、自分にあっているのかどうかよくわからない」というご質問をよくいただきます。そのような方に参考にしていただけるよう、CBDオイルを使用した8人の方の症状と経過をまとめました。さらに、CBDオイルの利用方法と注意点についても解説を加えました。
母がパンばかり食べるようになり、体調、認知機能ともに悪化したという相談を受けました。三食料理を作ってもらうようにしたところ、体調も認知機能も改善したのですが、夜が不安で眠れないというお悩みに対して食事、栄養による改善方法を説明しました。さらに希望されたCBDオイルについても解説しています。
結婚の翌月にパニック障害を発症し、投薬治療で一時軽快したものの、5年経っても薬をやめることができません。さらに早朝覚醒と夜間頻尿が出現し悪化するため来院されました。コロナ感染に対する強い不安の裏には、ご主人の言動や毒親の影響が見え隠れします。さらに低血糖も原因と考えられ低血糖対策としての補食を勧めました。
物忘れがひどく頭が働かない感じがするという方から、キッチンドリンカーでアルコール依存ではないかとの相談を受けました。血液検査結果からは低血糖が認められ、さまざまな症状も低血糖が原因ではないかと考えられました。今回は、低血糖に陥る原因と、低血糖が引き起こすさまざまな症状、さらに日常でできる低血糖対策について解説します。
咽喉頭異常感と舌の違和感の相談を受けました。一人暮らしのうえ心身の不調が重なり、さらにコロナ感染拡大もあって不安感が増強していた様子です。感情面に対してバッチフラワーレメディを用いました。お食事は主に惣菜のため、ビタミンやミネラルの不足も原因のひとつと考えられます。食事での一工夫を提案しました。
前回紹介した、夫が不倫をして離婚を突き付けてきたという女性です。今回、子供の様子がおかしいと来院されました。ご自身は気持ちも落ち着き、実家に戻って仕事を見つけようと考えていたところ、母からは「離婚しないで我慢すべき」と叱責されたといいます。離婚して実家に戻る前に、よくよく考えておいてほしいことをお話しします。
夫の不倫が発覚し、さらに別居離婚を求められている女性のお話を紹介します。以前から夫のモラルハラスメントを受けていたのですが、最近さらにひどくなり心身の不調を訴えて来院されました。カウンセリングのなかで母親のモラルハラスメントを受けていたこともわかります。希望されたバッチフラワーレメディとホメオパシーを選びました。
今回は、前回の、こどもをコントロールする母親の続きです。 不安と息苦しさのため外出もままならなかったさおりさんですが、ホメオパシーと栄養療法を始めたところ、不安はなくなり、外出も運転もできるようになりました。 ホメオパシ […]
45歳の自営業の女性が、不安と息苦しさで診療を希望されました。母に家事手伝いを頼むようになって以来、症状のため外出もままならなくなったと言います。幼少期から母親のコントロールが強く、つらい気持ちを抱えていたのだそうです。軽い瞑想状態で、幼少時退行催眠療法を行い、ホメオパシーと栄養療法を始めました。
毒親の影響が不安の原因であることが少なくありません。40代の女性のお医者さんがちょっとした予定に不安を感じたり、どうしようもなくつらい気持ちをなんとかしたいと来院されました。彼女の毒親のエピソードを紹介しながら、毒親についてお話します。
「クリニック千里の森」は、栄養療法・バッチフラワーレメディ・ホメオパシー・催眠療法を用いた、補完代替医療・統合医療の心療内科クリニックです。完全予約制、自由診療となります。
完全予約制 月曜・水曜・金曜(14-17時)祝日休
※電話受付時間:平日 9:00〜18:00