大阪・吹田市の薬に頼らない心療内科ならクリニック千里の森

06-6155-7238

完全予約制 月曜・水曜・金曜(14-17時)祝日休

低血糖症を改善する4つのポイント

コラム

前回のコラムを読まれた方は、

「低血糖対策って何?」

と思われたのではないでしょうか。

 

今回は、低血糖対策についてお話ししていきます。

低血糖対策は「3食+補食」

低血糖対策の基本はまず、1日3食とることです。

 

1回の食事のめやすは、「ご飯は握りこぶし1つ分、肉や魚などのタンパク質は片手てのひら分、野菜は両てのひら分」になります。

 

これが1食分ですから、1回食事を抜いた場合、後の2食で取り戻すのはとても大変なことだとわかります。

 

朝は時間がない、食欲がないなどの理由で食べられない、お昼も、仕事が忙しくて、まともに食べる時間もないという場合もあると思います。

 

そのような場合は、味噌汁だけ、スープだけでもいいですので少量口にして、その後、補食をとって補いましょう。

 

食欲がなくて食べられない場合は、リンゴなど、少量のフルーツを摂ると、食べる元気が出てきます。

食事するにもエネルギーが必要なのです。

 

補食におすすめの食べ物

3食をとっていても、低血糖に陥ってしまう方もいらっしゃいます。

そのような場合は、補食をとっていただくとよいでしょう。

 

食を補う「補食」で、間食ではないのです。

補食でとるのは甘いお菓子やコーヒーではありません。

 

補食としておすすめしているのは、一口おにぎり、焼き芋、干し芋、甘栗や、蒸かしたサツマイモ、カボチャなど、緩やかに血糖値をあげる食べ物です。

 

できれば炭水化物とともに、タンパク質もとりたいので、おにぎりには、鶏そぼろや卵そぼろ、鮭フレーク、カツオ節のお醬油和えなどをまぶしたりするとよいでしょう。

 

そのほか、ボーンブロススープやお味噌汁、ゆで卵、黒豆などの煮豆、りんごなどのフルーツ、ナッツやはちみつ、葛湯などです。

 

これらに共通しているのは、ビタミン、ミネラルを含み、血糖をゆっくり上げる小さな食事です。

補食を摂るとき注意したいこと

補食のポイントは、おなかがすく前にとることです。

 

お腹がすいたと感じたときには、すでに低血糖に陥ってしまっており、血糖を上昇させるホルモンである、コルチゾールやアドレナリンなどが分泌され、血糖は上昇傾向になっています。

そこに補食を入れるとかえって高血糖になってしまうのです。

 

食後2時間もすると、食前の血糖値に戻りますので、食後2、3時間たったら補食をとるとよいでしょう。

 

そのほか、1日のうち、最も血糖が下がりやすい午後4時くらいにとるのもおすすめです。

 

補食をとることで、日中の血糖値が正常範囲内に入ってくるようになると、異様なからだのだるさ、疲労感はなくなり、感情も安定します。

 

こんな食べ物は避けよう!

注意したいのは、血糖を急激に上げる食べ物です。

たとえば、精製された白砂糖を使用したお菓子、スナック菓子、洋菓子、ファーストフード、野菜や果物のジュースもおすすめできません。

 

パンやパスタ、うどんなどの小麦粉製品や、コーヒー、緑茶などのカフェインの多い飲み物も避けていただきたい食品です。

 

なぜこれらの食品は避けたほうがいいのでしょう。

その理由については、次回以降に詳しく解説していきます。

クリニック情報

「クリニック千里の森」は、栄養療法・バッチフラワーレメディ・ホメオパシー・催眠療法を用いた、補完代替医療・統合医療の心療内科クリニックです。完全予約制、自由診療となります。

完全予約制 月曜・水曜・金曜(14-17時)祝日休

※電話受付時間:平日 9:00〜18:00

住所
〒565-0874 大阪府吹田市古江台2-10-17
グリーンプラザ千里古江台303号室
最寄り駅
阪急電鉄「北千里」駅徒歩8分

Google Mapで見る