疲れやすい方や副腎疲労の人にとって、睡眠は治療の一部です。
睡眠中は、ただからだを休めているだけではありません。
ホルモンバランスを整え、エネルギーを増やし、デトックスを促進するなど、さまざまな働きが行われるおかげで、翌朝、元気に活動することができるのです。
睡眠は、治療に匹敵する
睡眠のもうひとつの重要な働き、それはからだの修復です。
夜、熟睡できると成長ホルモンが分泌され、からだの修復がはじまります。
副腎の修復は、副腎疲労の方にとっては特に重要です。
夜寝ている間に、副腎修復を行っていることを考えると、睡眠は、治療に匹敵するくらい大切なことと理解できるでしょう。
10時から11時の間に寝て、翌朝6時から7時の間におきる。これが理想です。
10時に寝るのが無理なら、夜中の12時前までにはお休みするようにしましょう。
いかに12時前に寝るか、どれだけはやくに休めるかが、疲労回復、副腎回復のカギになります。
副腎疲労の方のなかには、からだがだるく疲れているために、「寝ても、寝ても眠い。疲れがとれない」「朝、おきられない」といわれる方が少なくありません。
その場合は、睡眠時間を長めにとっていただいてもかまいません。
朝おきられない自分を責める必要もありません。
症状がよくなっていくに従い、早くにおきられるようになり、回復を感じることができるでしょう。
熟睡するための二つの習慣
熟睡するために、お休み前におすすめしている二つの習慣についてお話しします。
マグネシウム入浴剤でぐっすり熟睡
夜寝る前の入浴は、からだを温め、リラックスを誘います。
その際、マグネシウム入浴剤を用いると、からだもこころもリラックスでき、入浴後、熟睡することができます。
マグネシウムは、筋肉や神経の緊張をやわらげ解きほぐします。
そのため心身共にリラックスして、熟睡することができるのです。
さらに、マグネシウムをとると眠くなることが知られています。
副腎疲労の方は、マグネシウムが不足していることが多い点からもおすすめです。
マグネシウムの経皮吸収されやすい性質を生かし、入浴剤のほか、マグネシウムスプレーやクリームなどを利用するのもいいと思います。
痛みやコリのある所に塗ったり、足がつる方は足に少量を伸ばして使用します。
就寝前の3分ストレッチが熟睡を呼ぶ
1日中仕事などで忙しく過ごしたからだは、ストレスを感じ、筋肉は緊張しています。
就寝前の数分間、軽くストレッチして、からだの緊張を解きほぐしましょう。
筋肉が緊張すると、血管は圧迫され、酸素や栄養が十分に行き届きません。
そのため、血管を拡張させる物質が分泌され、からだに痛みを感じるようになります。
筋肉の緊張をストレッチで和らげることで、血管の圧迫は緩和され、血流は改善されます。
さらに、心身のリラックス効果を生む副交感神経優位となり、質のよい眠りにつながります。
ストレッチをする際は、息をゆっくり吐きながら筋肉を伸ばしましょう。
ストレッチがからだにいいとわかっていても、なにをしたらいいのか、わからないかもしれません。
仰向けになって背伸びをする、首や肩、足首などの関節を回すなど、簡単なことでも十分効果があります。
ストレッチポールやフォームローラーで背中や腰、足をのせてゴロゴロするだけでもいいのです。
寝る前に、数分でもいいので、簡単なストレッチを毎日行ってみてください。
すると、ストレッチをした日としない日とでは、翌朝の目覚めや、体調が異なることに気がつくと思います。
1日のうち1回でも筋肉の緊張を解きほぐす時間を持つことは、よりよい睡眠のためだけでなく、からだのためにも大切な習慣です。
- 関連キーワード: