大阪・吹田市の薬に頼らない心療内科ならクリニック千里の森

06-6155-7238

完全予約制 月曜・水曜・金曜(14-17時)祝日休

疲れやすいひとが知っておきたい低血糖の話

コラム

疲れやすいひとにレモン水をすすめる理由」のなかで、疲れやすい人、副腎疲労の方は低血糖状態にあることが多いとお話ししました。

「疲れやすい」と「低血糖」がどうして結びつくのでしょう。

 

今回は、低血糖について解説し、低血糖になると疲労感を感じやすい理由について説明いたします。

 

実は、低血糖が引き起こす症状は、疲労感だけではありません。

「朝、起きるのがつらい」のも、「パニック障害」も低血糖と関連しています。

 

最後までお読みいただくと、低血糖に陥りやすい人が、日常生活で気を付けたいポイントについても知ることができます。

 

血糖のはたらき

血糖は体のエネルギー

そもそも血糖とはなんでしょう。

 

血糖とは、血液中のブドウ糖、グルコースの濃度です。

 

グルコースは、からだのなかでエネルギーになります。

つまり、グルコースはからだを動かすためのエネルギーです。

 

血糖が低いということは、エネルギーが少ないということですから、だるくて、しんどくて、疲れを感じるわけです。

血糖値

血糖値の正常は70140mg/dlとされています。

でも、70くらいだとちょっとしんどいと思います。

90くらいはあったほうがいいです。

 

血液検査で血糖が70以下だったら明らかにおかしいです。

 

一見健康で元気そうな方が、健診の血液検査で血糖57だったりしてびっくりすることがあります。

ご本人は自覚はなくても低血糖です。

血糖が下がると

日中の低血糖

食後2時間くらいで血糖値が下がってくると、肝臓のグリコーゲンを分解し、グルコースをだして血糖値を保ちます。

 

けれども、疲れやすいひとは、そもそも、肝臓にグリコーゲンを十分貯蓄できていません。

そのため、食後、血糖値が下がり続け、低血糖状態に陥ります。

 

こうなると、からだは糖分を欲しますから、異常に甘いものが食べたくなります。

 

糖分を一気にとると、急激に血糖値が上昇し、今度はそれを下げようとインシュリンがでて、血糖急降下し、ふたたび低血糖におちいります。

 

また、低血糖のとき、血糖をあげようとして、アドレナリンも出てきますから、これによって血糖上昇をおこします。

 

こうして、血糖値が急激に上昇、下降をくりかえすことになり、これがさらにからだを疲弊させます。

低血糖の症状

グルコースを多く必要としているのは、脳、筋肉、肝臓です。

 

脳はもっとも糖を必要としています。

低血糖のとき、脳は働くことができませんから、ぼーっとしてしまいます。

 

また、筋肉に糖がなければ、筋肉を動かすことができません。

ですから低血糖のとき、体は動かなくなってしまいます。

 

姿勢を保つにも、筋肉の働きは必要です。

朝起床時に低血糖だと、起き上がることもできません。

いつまでも寝ていたくなり、なかなか起き上がれないのはこのためです。

 

肝臓も糖が必要です。

低血糖のとき、肝臓の働きは低下し、解毒や代謝ができなくなります。

 

低血糖状態では、エネルギーを作ることができないので、からだはだるく、しんどくて、疲れています。

また、エネルギーがないので、体温が低くて、寒さを感じているかもしれません。

夜間低血糖

正常な方が食事をすると、血糖値はゆるやかに上がり、食後はゆるやかに下がります。

 

食後数時間は、上昇も下降もなく、横ばいの数値となります。

食事と食事の間では、肝臓に貯蔵しているグリコーゲンをグルコースに分解して血糖値を保っているからです。

 

再び食事をとると、ゆるやかに上がり、食後、ゆるやかに下がります。

 

それでは、夜寝ている間、血糖値はどうなっているのでしょうか?

夜寝ている間の血糖値はどうなっているのか

寝ている78時間の間は食べることも飲むこともできませんよね。

それでは、血糖値は下がり続けているのか?

 

実は、夜間、寝ている間もずっと、血糖値は正常範囲に保たれています。

 

熟睡しているとき、成長ホルモンとコルチゾールが分泌され、肝臓に働きかけて、肝臓に貯蔵しているグリコーゲンをグルコースに分解します。

こうして、寝ている間の血糖値を保っているのです。

夜間低血糖の原因

ところが、熟睡できていないと、十分なホルモンが分泌されません。

そうなると、血糖値を保つことができなくなります。

 

どんなときに熟睡できず、ホルモンは分泌されないのでしょう。

 

寝る前にスマホ、パソコンを使っていると、からだは、昼だと勘違いしてしまい、熟睡することができません。

 

昼間にたくさんの糖をとったときも、夜間低血糖になりやすいです。

 

日中、興奮するできごとがあったり、疲れすぎていても熟睡できません。

 

また、嫌な仕事をしいられる、いじめにあう、虐待されているなど、長期間のストレス状態にあると、熟睡できず、必要なホルモンも分泌されません。

 

ストレスが大きいと熟睡できないだけでなく、寝ている間、低血糖になっています。

低血糖のとき、からだに起こっていること

低血糖のとき、体は危険を感じ、アドレナリン、ノルアドレナリンを分泌して、血糖を上げようとします。

 

アドレナリン、ノルアドレナリンが分泌されると、からだは緊張し力が入ります。

そのようなとき、食いしばったり、歯ぎしりしたりしています。

 

寝違えて首が回らなくなったり、肩こり、腰痛もひき起こします。

また、動悸を感じるひともいるでしょう。

 

夜間低血糖の場合、ご自身は寝ているので、自覚することはできませんが、朝起きたときの症状から夜間低血糖を推測することができます。

 

朝、寝違えて首が痛い、肩こり、腰痛のある人は、低血糖の可能性が高いです。

 

また、朝起きたとき、手がしびれていると言われる方もいらっしゃいます。

夜間、手を握り締めているためだったりします。

低血糖予防のための補食

日中、低血糖を防ぐために、補食をおすすめしています。

 

食後2時間もすると、食事による血糖は減少してしまいますので、

食後2時間くらいで補食をとるとよいでしょう。

 

そのほか、一日のうち、最も血糖が下がりやすい午後4時くらいにとるのもおすすめです。

 

ポイントはおなかがすく前に取ることです。

 

スープやお味噌汁、おにぎり、はちみつなどを、適宜、口にすることで、日中の血糖値が正常範囲内に入ってくるようになります。

そうなると、疲労感はなくなり、不安感も感じなくなり、血糖とともに、感情も安定します。

 

さらによいことに、日中の血糖値が穏やかになると、夜間低血糖もなくなります。

 

日中の血糖コントロールは、夜の低血糖対策のため、ひいては翌朝、気持ちよく起きるためにも大切です。

 

補食におすすめのもの、さけたいもの

補食におすすめしているのは、スープやお味噌汁、おにぎりなどのほか、

はちみつ、葛湯、ゆで卵、はんぺん、さつま揚げ、ちくわ、

焼き芋、黒豆などの煮豆、ナッツ、バナナなどのフルーツです。

 

ちくわ、などの練り製品は、購入する際、添加物に気を付けて選ぶとよいでしょう。

 

避けてほしいのは、ファーストフードやスナック菓子、洋菓子です。

精製された白砂糖を使用した食品も避けてください。

また、野菜や果物のジュースもおすすめできません。

 

コーヒー、緑茶などのカフェインの多い飲み物も取らないようにします。

 

パンやパスタ、うどんなどの小麦粉製品はなるべく食べる量を減らすようにしましょう。

 

補食におすすめ、はちみつの選び方

はちみつは、糖分のほかミネラルや酵素を豊富に含むことから、補食としてお勧めです。

ただし、一般に市販されているもののなかには、砂糖などを加えたはちみつも販売されており、注意して選ぶ必要があります。

 

加糖はちみつでは、低血糖を防ぐどころか、急激な高血糖を引き起こし、補食としてとった意味がありません。

また、加熱すると成分中の酵素が失われたり、発酵が止まるため、非加熱のものがおすすめです。

 

さらに、無農薬の畑のそばで採取されたものがいいでしょう。

できれば、信頼できる養蜂場、養蜂家や農家から直接購入するのがおすすめです。

 

補食におすすめ、葛湯のつくりかた

葛湯とは、葛粉をお湯でといたとろみのある飲み物です。

とろみがあるために冷めにくく、体が温まりますし、消化にも良いため、昔から離乳食や、風邪の引き始め、病後の療養食として用いられてきました。

ここでは、葛湯を食間に飲むことで、低血糖を防ぐ補食として紹介します。

 

葛粉は本葛100%を選びましょう。

葛粉の中には、馬鈴薯でんぷんを含むものも販売されています。

 

葛粉大さじ1杯を少量のお湯でといたのち、200-300mlのお湯を注いでかき混ぜます。

可能でしたら、お鍋で加熱しながら透明になるまでかきまぜます。

 

すりおろしたショウガやレモン汁、はちみつを加えてもいいですし、

お出汁やスープを注いでもいいですね。

 

低血糖改善にはストレス回避も必要

低血糖が引き起こすパニック障害

血糖値が下がるとき、アドレナリン、ノルアドレナリンの影響もあり、精神的に不安定になります。

 

不安でたまらない、急に死にたくなってしまう、パニックに陥るなどの症状は、血糖値の急激な変化によることがあります。

 

急激に血糖値が低下しているとき、感情も揺さぶられています。

 

血糖の変動を少なくして、血糖のコントロールを行うことで、感情の浮き沈みがなくなり、穏やかになります。

血糖のコントロールだけで、パニック発作がなくなることがあるのはこのためです。

 

こちらの症例も参考になさってください。

夜間頻尿、早朝覚醒は夜間低血糖が原因かもしれません

キッチンドリンカーは低血糖が原因かもしれません

感情面にも目を向ける

疲れやすいかたのなかには、不安や、うつ、パニック障害などの症状で悩んでおられる方も多いです。

 

ストレス状態が続くと、低血糖を引き起こしやすいので、ストレスの緩和も必要です。

カウンセリングをおこない、必要であれば、バッチフラワーレメディホメオパシーなどを使ってもいいでしょう。

 

精神症状のある場合は、感情面からのアプローチに加えて、血糖のコントロールなど栄養療法もともに行うことで、安定しやすくなります。

※関連記事です。

疲れやすいひとにレモン水をすすめる理由

疲れやすいひとにMCTオイルをすすめる理由

こどもに怒鳴り散らしてしまう

産後うつには鉄分が必要

女性は鉄分が不足しています

中学生の発達障害に行う栄養療法

関連トピックス

コラム

できないのはあなたのせいではなく、低血糖のため

たいせつなことを忘れてしまう。期限を守れない。勘違いしてしまう。それは、低血糖のためかもしれません。自分のせいだ、自分はダメだと責めないでください。低血糖かどうかは血液検査結果でわかります。会社の健診、健康診断などの血液検査結果をお持ちになって、ご相談ください。

コラム

疲れやすいひとが知っておきたい睡眠の話

睡眠中は、からだを休めるだけでなく、細胞の修復など、さまざまな働きが行われています。副腎疲労の方にとって、睡眠は治療の一部です。今回は、疲れやすいかた、副腎疲労の方に睡眠が重要である理由を解説し、よりよい睡眠をとるためのポイントをお話しします。

コラム

疲れやすいひとにMCTオイルをすすめる理由

MCTオイルはココナッツ油からMCTだけを抽出した中鎖脂肪酸100%のオイルです。消化吸収されやすく短時間でエネルギーになり、さらに低血糖を予防する効果を持つことから、疲れやすい人に最適です。今回はMCTオイルについて解説したうえで、摂取方法や注意点についてお話しします。

コラム

疲れやすいひとにレモン水をすすめる理由

ひどい疲れに悩んでいるかたは、胃酸分泌低下による消化吸収不良がみられます。そのため低血糖状態に陥り、エネルギー不足から疲労感が持続しているのです。そのような方には、消化吸収を助けるレモン水やリンゴ酢、梅干しなどを食前にとっていただき、さらに、低血糖を防ぐ補食をおすすめしています。

関連症例紹介

夜間頻尿、早朝覚醒は夜間低血糖が原因かもしれません

結婚の翌月にパニック障害を発症し、投薬治療で一時軽快したものの、5年経っても薬をやめることができません。さらに早朝覚醒と夜間頻尿が出現し悪化するため来院されました。コロナ感染に対する強い不安の裏には、ご主人の言動や毒親の影響が見え隠れします。さらに低血糖も原因と考えられ低血糖対策としての補食を勧めました。

キッチンドリンカーは低血糖が原因かもしれません

物忘れがひどく頭が働かない感じがするという方から、キッチンドリンカーでアルコール依存ではないかとの相談を受けました。血液検査結果からは低血糖が認められ、さまざまな症状も低血糖が原因ではないかと考えられました。今回は、低血糖に陥る原因と、低血糖が引き起こすさまざまな症状、さらに日常でできる低血糖対策について解説します。

こどもに怒鳴り散らしてしまう

出産後、幼いこどもに怒鳴り散らすようになり、そんな自分に自己嫌悪をいだき悩んでいるという女性にバッチフラワーレメディを選びました。また出産後疲れやすくなったと言われますので栄養療法指導も行いました。イライラも易疲労感と同様、低血糖による症状である可能性があり、補食をすすめました。

産後うつには鉄分が必要

産後うつの方の相談を受け栄養療法を行いました。男の子を立派に育てることができるのか、不安を感じる背景に、母親としての強い責任感と、期待に応えなければならないプレッシャーがありました。産後うつと栄養不足の関係について解説し、栄養療法をおこなった背景をお話しします。

クリニック情報

「クリニック千里の森」は、栄養療法・バッチフラワーレメディ・ホメオパシー・催眠療法を用いた、補完代替医療・統合医療の心療内科クリニックです。完全予約制、自由診療となります。

完全予約制 月曜・水曜・金曜(14-17時)祝日休

※電話受付時間:平日 9:00〜18:00

住所
〒565-0874 大阪府吹田市古江台2-10-17
グリーンプラザ千里古江台303号室
最寄り駅
阪急電鉄「北千里」駅徒歩8分

Google Mapで見る