大阪・吹田市の薬に頼らない心療内科ならクリニック千里の森

06-6155-7238

完全予約制 月曜・水曜・金曜(14-17時)祝日休

疲れやすいひとにMCTオイルをすすめる理由

コラム

MCTオイルをご存知でしょうか。

MCTは「Medium Chain Triglyceride」の頭文字を取ったもので、中鎖脂肪酸のことを指します。

MCTオイルは、ココナッツから抽出された油から、さらにMCTだけを抽出したもので、中鎖脂肪酸100%のオイルです。

 

MCTオイルは疲れやすい人にとくにおすすめしたいオイルです。

今回は、MCTオイルの特徴を解説しながら、

疲れやすい人にお勧めする理由をお話しします。

 

さらに、どのようにとるとよいのか、

どの程度の量をとるとよいのか、

MCTオイルをとる際の注意点についてもお話しします。

 

エネルギー効率が高い3つの理由

MCTオイルの一番の特徴は、ほかの一般の油と比べてエネルギー効率が圧倒的に高いことがあげられます。

では、エネルギー効率が高いとはどういうことでしょう。

 

分解されやすい

脂肪酸の長さから分類すると、ほとんどの油は長鎖脂肪酸ですが、

MCTオイルは中鎖脂肪酸で、長鎖脂肪酸の長さの約半分です。

このため、一般的な油と比べて4倍も速く分解され、短時間でエネルギーになるのです。

 

消化吸収されやすい

長鎖脂肪酸は胃酸では分解されず、胆汁酸により乳化された後、膵リパーゼにより分解されます。

このため消化吸収されるには、さまざまな行程と多くの酵素が必要です。

 

一方、中鎖脂肪酸は口内、胃酸で加水分解されますので、消化のために胆汁酸や膵リパーゼは必要ありません。

 

長鎖脂肪酸は吸収されると、カイロミクロンを形成し、リンパ管を経由します。

 

一方、中鎖脂肪酸は吸収されたあとも、カイロミクロンを形成することなく、門脈を通って直接肝臓に到達し、β酸化をうけてケトン体を生成し、エネルギーとなります。

 

カルニチンを必要としない

長鎖脂肪酸がミトコンドリアの中に入るにはカルニチンが必要です。

 

一方、中鎖脂肪酸はカルニチンの必要なく、ミトコンドリア内に入っていきます。

 

つまり、MCTオイルはカルニチンを消費することなく、エネルギーを作ることができるのです。

 

このように、中鎖脂肪酸は吸収されやすく、すぐにエネルギーになりやすいという特徴から、胃腸機能の弱い人や、エネルギー不足を感じ、疲れやすい人に最適です。

 

MCTオイルの多彩な効能

エネルギーになりやすい。

MCTオイルはミトコンドリアの働きを向上させ、ミトコンドリアの数を増やします。

ミトコンドリアはエネルギーを作っていますから、MCTオイルをとることで、エネルギーを効率的にたくさん作ることができます。

 

疲れやすい人は、エネルギー不足で疲労を感じている方が多いです。

そのため、疲れやすい人には、エネルギーをたくさん作るよう働きかけてくれるMCTオイルはおすすめです。

 

抗菌作用、抗真菌作用

MCTオイルは抗菌作用、抗真菌作用をもっています。

この抗菌作用の働きによって、腸内細菌のなかの悪玉菌を減らしてくれます。

 

疲れやすい人は、腸内細菌叢の多様性が失われ、悪玉菌が増えているひとが多いです。

 

加えて、カンジダ感染により腸内環境が悪化し、消化吸収不良を引き起こしています。

MCTオイルは、腸内のカンジダ感染に対抗し抑制する作用を持っています。

 

そのため、腸管内の感染を抑え、腸管機能を助けるMCTオイルはおすすめです。

 

抗炎症作用、抗ガン作用

MCTオイルは抗炎症作用をもち、炎症を鎮めます。

 

マクロファージには、炎症を引き起こすタイプと、炎症を抑えるタイプがあるのですが、

糖質を多く摂っている方は、炎症を引き起こすタイプのマクロファージが優位となり、

良質な脂質を多く摂っている方は、炎症を抑えるマクロファージが優位となります。

 

MCTオイルは、抗炎症サイトカインであるIL-10の分泌を増加させ、炎症を抑えることがわかっています。

 

さらには、MCTオイル下で、がん細胞の増殖が抑制されるという結果が得られ、

試験管レベルではありますが、MCTオイルががん細胞を直接攻撃する可能性が示唆されています。

 

ステージ4のがん患者さんにMCTオイルをとってもらったところ、生存率がアップしたとの報告も見られます。

 

実際、がん患者さんの食事に、MCTオイルを用いたケトン食が積極的に取り入れられるようになっています。

 

 

インシュリン抵抗性の改善、血糖値の改善

インシュリン抵抗性が改善されるため、インシュリンの効きがよくなり、血糖コントロールが改善されます。

 

低血糖の予防と改善

疲れやすい人は、低血糖状態にあることがわかっています。

詳しくは、

疲れやすいひとが知っておきたい低血糖の話」、

疲れやすいひひとにレモン水をすすめる理由

を参考になさってください。

 

MCTオイルはグリコーゲン貯蔵を改善し、低血糖を予防します。

 

また、糖新生に必要な酵素の働きを助けることで、低血糖を改善します。

 

このため、低血糖を予防するMCTオイルは疲れやすいかたの症状改善におすすめです。

 

MCTオイルの選び方

ココナッツオイルから抽出されたMCTオイルを選びましょう。

パーム油などを原料とするものではなく、ココナッツ由来がおすすめです。

 

製造の際、加熱処理や化学溶剤を用いていない、低温圧搾の製法を用いているものを選びましょう。

 

プラスティック容器ではなく、瓶に入っているものがおすすめですし、できれば、遮光瓶に入っているものがいいかと思います。

 

MCTオイルの取り方

MCTオイルは少量から始めて、徐々に増やし、ご自分の最適な量を見つけてください。

 

多くとると胸やけ、下痢が起こります。

胃が重い、痛い、胃のむかつきなどを感じるかたもいらっしゃいます。

 

3-5g/回など少量から始めて、徐々に増量し、10-45g/日を目安に摂取します。

 

食事とともにとるか、もしくは食後に取ってください。

 

加熱しないでとることをおすすめします。

サラダ、スープなど料理に少量かけてたべるといいでしょう。

 

MCTオイルをとるとき注意したいこと

MCTオイルをとると下痢する方がいらっしゃいます。
そのため、下痢、軟便傾向のあるかたにはおすすめできません。

 

MCTオイルではインシュリン抵抗性が改善するため、糖尿病治療中の方は、血糖値に注意する必要があります。

インシュリン治療中の場合は、低血糖をおこすようなら一時中断して、医師に相談してください。

 

MCTオイルは食品ですので、まれにからだに合わない人もいらっしゃいます。

その場合はただちに使用を中止してください。

 

MCTオイルを使ってみた結果

MCTオイルについてみてきましたが、いかがだったでしょう。

消化吸収されやすく、短時間でエネルギーになりやすい特徴は、疲れやすい人に最適です。

 

慢性疲労の方、疲れやすい方に紹介したところ、多くの方が体調の変化を感じられ、下記のような感想をいただいています。

 

「元気になった感じがする」

 

「夕方、どうしようもなく疲れていたのが、ましになってきた」

 

「おなかの調子がよくなった」

 

「便秘が解消された」

 

「朝、おなかがすいて目が覚めるようになった」

 

「以前は、朝食をとる気になれなかったが、朝食を食べたいと思うようになった」

 

「食事がすすむようになった」

 

疲れやすいかたは、MCTオイルをぜひ試してみてください。

 

※疲れやすいひとは下記のコラムも参考になさってください。

疲れやすいひとが知っておきたい低血糖の話

疲れやすいひとにレモン水をすすめる理由

こどもに怒鳴り散らしてしまう

 

関連トピックス

コラム

できないのはあなたのせいではなく、低血糖のため

たいせつなことを忘れてしまう。期限を守れない。勘違いしてしまう。それは、低血糖のためかもしれません。自分のせいだ、自分はダメだと責めないでください。低血糖かどうかは血液検査結果でわかります。会社の健診、健康診断などの血液検査結果をお持ちになって、ご相談ください。

コラム

疲れやすいひとが知っておきたい低血糖の話

低血糖に陥ると人は強い疲労感を感じます。「朝、起きるのがつらい」のも「パニック障害」も低血糖が関係しています。今回は、低血糖について解説し、低血糖になると疲労感など様々な症状がみられる理由について説明します。さらに低血糖に陥りやすい人が、日常生活で気を付けたいポイントについても知ることができます。

コラム

疲れやすいひとにレモン水をすすめる理由

ひどい疲れに悩んでいるかたは、胃酸分泌低下による消化吸収不良がみられます。そのため低血糖状態に陥り、エネルギー不足から疲労感が持続しているのです。そのような方には、消化吸収を助けるレモン水やリンゴ酢、梅干しなどを食前にとっていただき、さらに、低血糖を防ぐ補食をおすすめしています。

関連症例紹介

夜間頻尿、早朝覚醒は夜間低血糖が原因かもしれません

結婚の翌月にパニック障害を発症し、投薬治療で一時軽快したものの、5年経っても薬をやめることができません。さらに早朝覚醒と夜間頻尿が出現し悪化するため来院されました。コロナ感染に対する強い不安の裏には、ご主人の言動や毒親の影響が見え隠れします。さらに低血糖も原因と考えられ低血糖対策としての補食を勧めました。

キッチンドリンカーは低血糖が原因かもしれません

物忘れがひどく頭が働かない感じがするという方から、キッチンドリンカーでアルコール依存ではないかとの相談を受けました。血液検査結果からは低血糖が認められ、さまざまな症状も低血糖が原因ではないかと考えられました。今回は、低血糖に陥る原因と、低血糖が引き起こすさまざまな症状、さらに日常でできる低血糖対策について解説します。

こどもに怒鳴り散らしてしまう

出産後、幼いこどもに怒鳴り散らすようになり、そんな自分に自己嫌悪をいだき悩んでいるという女性にバッチフラワーレメディを選びました。また出産後疲れやすくなったと言われますので栄養療法指導も行いました。イライラも易疲労感と同様、低血糖による症状である可能性があり、補食をすすめました。

産後うつには鉄分が必要

産後うつの方の相談を受け栄養療法を行いました。男の子を立派に育てることができるのか、不安を感じる背景に、母親としての強い責任感と、期待に応えなければならないプレッシャーがありました。産後うつと栄養不足の関係について解説し、栄養療法をおこなった背景をお話しします。

クリニック情報

「クリニック千里の森」は、栄養療法・バッチフラワーレメディ・ホメオパシー・催眠療法を用いた、補完代替医療・統合医療の心療内科クリニックです。完全予約制、自由診療となります。

完全予約制 月曜・水曜・金曜(14-17時)祝日休

※電話受付時間:平日 9:00〜18:00

住所
〒565-0874 大阪府吹田市古江台2-10-17
グリーンプラザ千里古江台303号室
最寄り駅
阪急電鉄「北千里」駅徒歩8分

Google Mapで見る